【重要】水道料金改定のお知らせ
水道料金改定のお知らせ
令和8年4月使用分より水道料金を改定させていただきます。
企業団では、将来にわたって安心・安全な水道サービスの維持と更新及び耐震化を実施して災害に強い水道施設を構築する財源を確保するため、令和8年4月使用分より改定させていただきます。
これまで議員協議会をはじめ、経営審査会、住民説明会を開催し、ご意見を伺ってまいりましたが、令和7年11月21日、第9回長幌上水道企業団議会臨時会へ提案、審議の結果、平均改定率29.7%の値上げについて承認されました。
今回の改定により、皆様には月々の負担が増えることとなりますが、これからも安全・安定・安心な水の供給に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【財政収支等資料】
【水道料金早見表】
【上下水道計算表】 ※黄色の部分に数量を入力してください。
水道の凍結にご注意ください。
毎年12月から3月にかけて、厳しい寒波により水道の凍結事故が多発します。
水道管が凍結すると、水が出なくなるだけではなく、修理の費用がかかります。
詳しくは、水道まめ知識をごらんください。
両町11月広報折込について
住民説明会の実施状況、新料金表改定案、主な質問と回答の内容を長沼町、南幌町の11月広報に折込にて配布させていただきました。内容につきましては、下記より確認してください。
https://www.nagahoro.jp/wp/wp-content/uploads/2025/11/aa80e852ebd9a460af9682809f709227.pdf
住民説明会質疑応答について
9月17日、9月18日、9月29日、9月30日、10月1日、10月2日、10月7日におきまして住民説明会を実施いたしました。住民説明会で住民の皆様からいただきました質疑応答についてまとめましたので、下記URLより確認してください。
https://www.nagahoro.jp/wp/wp-content/uploads/2025/11/439df291018a5ee08c13d582b8a9a1b3.pdf
鳥インフルエンザに対する水道水の安全性について
一般的に、鳥インフルエンザウイルス等のインフルエンザウイルスは、塩素消毒により速やかに感染力を失うとされているため、水道水は安全です。
長幌上水道企業団では、24時間常に残留塩素濃度などの水質を監視しており、水道水を適切に塩素消毒しておりますので、ご安心ください。
水道料金改定に伴う住民説明会の日程
住民説明会の日程表を下記よりご確認ください。
答申書について
令和7年3月21日の経営審査会への諮問から計4回の経営審査会を行い、答申をいただきましたので、ご覧ください。
| 答申書 | PDF 206KB |
経営審査会の実施について
令和7年3月21日の経営審査会への諮問から令和7年6月19日の答申まで計4回の経営審査会を行いました。
計4回の経営審査会の会議録を情報公開の経営審査会 開催状況に作成しましたので、ご覧ください。
入札結果を公表します。
7月22日の入札結果を報告します。 詳細についてはこちらをご覧ください。 『公共工事の入札及び契約の状況』
【重要】長幌上水道企業団からの現状と今後についてのお知らせ
企業団からのお知らせを作成しましたので、ご覧ください。
| 長幌上水道企業団からのお知らせ | PDF 923KB |
